平成12酒造年度 全国新酒鑑評会 入賞酒目録
入賞酒とは、決審の対象となったものです。
金賞酒(★印)とは、入賞酒の中で特に優秀と認められたものです。
| 国税局 | 都道府県 | 商標 | 製造場名 | 金賞 | 受付区分 |
| 関東信越 | 新潟 | 今代司 | 今代司酒造株式会社 | 2 | |
| 越乃寒梅 | 石本酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 越の関 | 塩川酒造株式会社 | 2 | |||
| 鶴の友 | 樋木酒造株式会社 | 2 | |||
| 阿賀錦 | 株式会社宮腰酒造店 | 2 | |||
| 越後杜氏 | 金鵄盃酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 麒麟山 | 麒麟山酒造株式会社 | 2 | |||
| 誉麒麟 | 下越酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 花越路 | 村祐酒造株式会社 | 1 | |||
| 越乃日本桜 | 株式会社越の日本桜酒造 | ★ | 2 | ||
| 越乃梅里 | 小黒酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| ふじの井 | ふじの井酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 白龍 | 白龍酒造株式会社 | 2 | |||
| 越乃八豊 | 株式会社越後酒造場 | ★ | 2 | ||
| 初花 | 金升酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 宝山 | 宝山酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 峰乃白梅 | 福井酒造株式会社 | 2 | |||
| 越後五十嵐川 | 福顔酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 萬寿鏡 | 株式会社マスカガミ | ★ | 2 | ||
| 美の川 越の雄町 | 美の川酒造株式会社 | ★ | 1 | ||
| 長陵 | 高橋酒造株式会社 | 2 | |||
| 吉乃川 | 吉乃川株式会社 | ★ | 2 | ||
| お福正宗 | お福酒造株式会社 | 2 | |||
| 越の鶴 | 越銘醸株式会社 | ★ | 2 | ||
| 群亀 | 関原酒造株式会社 | 2 | |||
| 朝日山 | 朝日酒造株式会社1号蔵 | 2 | |||
| 朝日山 | 朝日酒造株式会社2号蔵 | 2 | |||
| 和楽互尊 | 池浦酒造株式会社 | 2 | |||
| 長者盛 | 新潟銘醸株式会社 | ★ | 2 | ||
| 越の初梅 | 高の井酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 八海山 | 八海醸造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 鶴齢 | 青木酒造株式会社 | 2 | |||
| 松乃井 | 株式会社松乃井酒造場 | ★ | 2 | ||
| 苗場山 | 滝沢酒造合名会社 | 2 | |||
| スキー正宗 | 株式会社武蔵野酒造 | 2 | |||
| 妙高山 | 妙高酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 君の井 | 君の井酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 鮎正宗 | 鮎正宗酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| かたふね | 合資会社竹田酒造店 | ★ | 2 | ||
| 越路乃紅梅 | 頚城酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 謙信 | 池田屋酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 雪鶴 | 田原酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 月不見の池 | 猪又酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 大洋盛 | 大洋酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 〆張鶴 | 宮尾酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 真野鶴 | 尾畑酒造株式会社 | ★ | 2 | ||
| 天領盃 | 佐渡銘醸株式会社 | ★ | 2 |
| 1.出品区分「1」は、第T部への出品を、「2」は、第U部への出品を表しています。 第T部・・・原料米として山田錦以外の品種を単独または併用、あるいは山田錦の使用割合が原料の50%以下で製 造したもの 第U部・・・原料米として山田錦の品種を単独または山田錦の使用割合が、原料の50%を超えて製造したもの |